女性のお悩みのひとつであるむくみは、何らかの内臓疾患の症状であることもありますが、一番多いのは代謝が悪くなって血流の循環に障害が起きていることが原因です。
特に高脂血症などのために血液がドロドロの状態になってしまっている場合にはこれがよく起こります。
血行が悪くなると代謝も遅くなり、細胞にたまった老廃物も排出されにくくなってしまいます。
特に女性は血管が細い人が多いため、抹消血管まで栄養分が十分に到達できなくなり、これがむくみの原因となってしまうのです。
むくみの原因を根本から解消するには?
そこで酵素の働きが重要になってきます。
ある酵素は代謝を活発にする作用があり、その働きで滞った血流の流れを滑らかにしてくれます。
ですから、むくみの解消のためには、酵素がたっぷり含まれている食事を摂ることが大切です。
さらに、血流を妨げる要因に内臓脂肪があげられます。
内臓脂肪は皮下脂肪と違い血流中に入り込みやすく、そのために高脂血症や高血圧などの生活習慣病を引き起こす原因のひとつであると言われています。
しかし、内臓脂肪は、見た目だけではついているかどうかがわかりにくく、ついつい見逃してしまうものです。
隠れ肥満の原因といわれている内臓脂肪を減らすのにも酵素が有効です。
内臓脂肪を燃焼させて血流を良くするには?
皮下脂肪であれば適度な運動と適切な食生活で燃焼させてゆけばよいのですが、内臓脂肪を燃焼させるには、それだけでなく代謝を良くしなければなりません。
そこで大きな働きをするのが代謝酵素という種類の酵素です。
この酵素を含む食品をきちんと摂ることで、代謝機能が向上し内臓脂肪を減らすことにつながってゆきます。
あとは適度な運動で、内臓脂肪も効果的に燃焼させることができます。
ぜひとも酵素たっぷりの健康的な食事と適度な運動を心がけ、むくみを解消し、同時に内臓脂肪も減らしていきましょう。
- 酵素サプリと薬と食品の関係~飲み合わせによる相互作用~ - 2018-08-18
- 酵素の働きを阻害する物質とは?~ショ糖・抗生物質・添加物~ - 2018-08-14
- 白髪は治る!~酵素不足が原因か?予防と対策~ - 2018-08-13